知らぬ間に仕事が出来るようになってたぼくが常に意識してたこと



スポンサーリンク

f:id:karezi:20170415110019j:image

新年度を迎えて早2週間が立ちました。
 
どうですかみなさん!お仕事は順調ですか!
 
新入社員もそうでない人も、どたばたしてると思います。今ぼくが働いてる現場でも組織変わったりキックオフあったり…賑やかですね。
 
さて、ぼくもIT企業で働き始めて8年目になりました。とはいっても、まだまだ知識やスキルは未熟で、ばりばり仕事できるぜ!って感じではありません。これは新人時代から変わらないというか…一歩会社の外に出たら通用しないんじゃないか…という不安を常に持ってます。
 
ですが振り返ってみると、今まで働いたどの現場でもそれなりに仕事をこなして、周りからもお褒め頂いたり、頼って頂いたりしてました(ありがたいことです…!)
 
んで、会社の先輩や友人と仕事について色々話しているうちに、「あれ…この意識のおかげで、それなりに仕事こなせてるのかな…?」って感じたことがあったので、お話してみます。
 
参考になれば幸いです(←よくビジネスメールで使うやつ…笑)

 一人で仕事を片付けるつもりでやる

簡潔に結論から言います。「一人で仕事を片付けるつもりで仕事をする」ことです。
 
今一緒に仕事してる人の力を借りずに、自分の力だけでその仕事を終わらせるかどうか、ってのを常に意識して仕事をします。
 
ちなみにこれって、「仕事めっちゃ出来るようになって出世するんだフォォォォ!」みたいな前向きに思ってるわけではなくて、「周りの人いなくなったら、この仕事全部自分に降ってくるやん…怖いわ…全体像把握して片付けられるようにしよ…」みたいな、結構後ろ向きな思いから出てきてる意識です(笑)
 
恐らくこれは最初に働いた会社が超絶ブラックだったのが原因なんですが、その会社では自分に全然関係ない範囲や、上司の担当だった仕事が急に「あ、これもやっといて」みたいに振られることが多かったんですよ…。
 

たとえばこんな感じ

例を出しましょう。パソコンの修理をする仕事があるとします。工程はざっくりこんな感じ。
  1. 障害発生の電話を受け取る
  2. 保守の有無を確認する
  3. 障害を切り分ける
  4. 部品の在庫を確認する
  5. 保守が無ければ見積もりをだす
  6. 部品手配する
  7. 部品持って訪問して修理する
  8. 部品を返却する
で、自分が任されてる範囲は工程の6~8で、それ以前の工程は別部署が担当することになってる。
 
しかーし!別部署の担当が体調不良でいない!会社には自分しかいない!1からすべてやらなきゃいけない!ってなった時、だれがやる?当然、自分がやらなきゃいけません。
 
たとえ滅多にないことだったとしても、ぼくはビビリでチキンなので、自分に仕事が回ってきたときアタフタせず対応できるよに把握してないと落ち着かないんですよね。
 
当然、この例だと体制自体がよくないので、ぼくに非は無いけれども、仕事って往々にしてこういうことが日常茶飯事です。
 

ほかの人が出来ることを盗みまくる

今回は障害対応を例にしましたが、例えば組織変更で人が減ったりすれば、当然今までやってなかったことを覚えなきゃいけなくなりますよね。
 
今取り組んでる仕事を100%こなせるようになるのは当然大事なんですが、やっぱそれだけじゃ不安になることが多くて…。あ、ぼくのモチベは基本的に「不安を取り除く」からきてます(汗)
 
なので、他の人がやってる仕事も自分で出来るようにするとか、把握するってのを常に意識してます。
 
特に先輩や上司にあたる人の仕事は、自分が成長したら同じ仕事をすることになるわけで。それを先輩や上司の年より若い段階で身につけられれば、自然とその現場で仕事ができる人間!になるのです。
 

木を見て森も見る

「木を見て森を見ず」ということわざがあります。
 
小さいところや一部だけを見て、全体像を把握してない、という意味です。
 
仕事ってそれぞれが担当してるのは"木"に当たりますが、作りたい"森"がどういうものか理解できてないと、正しい"木"を作ることができないです。
 
今自分がやってる仕事がどんな意味なのか、何が目的なのか、どういう結果が最適なのか。これらは全体像を把握してないと理解しづらい部分だったりします。
 
そういう意味もあって、他の仕事の内容も理解して全体像を把握することで、より自分の仕事の品質を高めていこう、と考えてます。
 

森ばっか見てもダメ

とはいえ、全体像ばっか把握して自分の仕事を見失うのは本末転倒。ちなみにぼくはこのタイプで、一つの仕事の細かーーーーい部分までは気が行き届かないというか、質を高めるのが苦手だったりします。
 
でも仕事は常に100%、120%の成果を求められるので、一つ一つの仕事を完璧にこなす必要があります。その意識も常に持たなきゃいけません。
 
ただ、そればっかやってると「いつまでも成長しないんじゃないかな…」と考えちゃうわけですが…。
 

最後に

ということで、最終的には「自分の仕事は完璧にこなしつつ、その他の仕事も覚えて一人でこなせるようになる」というワガママな考え方に落ち着きました(汗
 
ただ、普段から意識して周りの仕事もインプットするクセをつけておけば、どの現場に行ってもすぐに仕事を覚えられるというか、慣れやすくなります。
 
結局は危機感からくるんですけどね。この仕事だけやってても成長しないだろうとか、無茶振り怖い…とか。
 
仕事はネガティブな感情を無くすつもりでやると効率化を図れるのでお勧めですよ!
 
今日はここまでっ