ゆとり世代がサラリーマン8年目を迎えて思った良いこと悪いこと20選



スポンサーリンク

f:id:karezi:20160327235805j:plain

あと数日でサラリーマン生活8年目を迎えるYuukiです。
 
ぼくは平成元年2月生まれ。THE ゆとり世代!4月でサラリーマン8年目を迎えます。もうそんなにやってるのか…。
 
サラリーマンのメリット・デメリットってなんか客観的な視点が多いので、今回は完全にぼくの主観で良いこと、悪いことを10選ずつ、計20選まとめてみました!

良いこと

1.お金をもらうのが楽

これが一番でかい。だって働いてなくても(病欠・休職等)お金はもらえるんだぜ!
実際にもらってる自分のお金って、「お客さん→会社→自分」という流れ。要はお客さんからお金をもらう仕組みは会社が作ってるので、自分はそれに沿って動くだけで良い。フリーの人は「お客さん→自分」だから、自分が動かなきゃお金は稼げない。大きく違いますよね。
 

2.お金をもらいながら勉強できる

例えば新入社員であれば、入社後に何かしらの研修を受けます。ぼくは2ヵ月半、研修の為に沼津で寮生活しました。中途入社でも(中途にあった)研修を用意してる会社もあります。
他にも定期的な勉強会やセミナーを開催していたり、それに行くお金を出してくれたり、資格取得時の受講料なんかを出してくれる所も多いです。
これらを全部自腹でやろうと思ったらとてつもない額がかかります新人への教育投資は100万はくだらないといわれますし。その間、会社はその新人が入ることで収入が増えてるわけでもない。とってもお得!

3.自分のための道具や環境を用意してくれる

例えばIT企業に入って、「パソコン自分で買ってね!」なんて会社はないです。(ないよね…?)会社が用意してくれます。自分の席や業務に必要な道具も勝手に用意されてます。無手で行って仕事ができるって良く考えたらすごいよなぁ。

4.責任を負わなくてもいい

自分がお客さんにどんな迷惑を掛けたとしても、責任は会社が取ってくれます。
例えばお客さん先の作業で、自分が間違った作業をしてしまった。業務が一時的に停止してしまった。それの復旧や対応にかかった時間をお金に計算すれば数千万になる!となっても、自分がその数千万を払うわけじゃないです。
もちろん責任は感じるし、その対応にかかった残業代とかは出ないかもしれない。でも、これで借金を背負うとか、会社を辞めさせられるってことはないです。
※故意に問題を発生させた場合を除く

5.自分がいなくても代わりがいる

極論を言うと、例えばぼくが急に明日仕事を辞めます!って言って出社しなくても、会社はつぶれません。今残ってる仕事も、誰かしらが代わりにやる体制になります。(逆に辞められると自分がやるんですけど…汗)
辞められない理由に「私がいないと現場が回らなくて…」「辞めたら迷惑がかかるから…」みたいなのがよく上げられますが、これは気にしなくてもいいってこと。
フリーなら自分がやらなきゃ誰も代わりにやってくれないので、収入に直結しますよね。

6.世間体が良い

一昔前ほどではないかもですが、やっぱりサラリーマンが大多数を占める日本。世間体は良いです。例えばぼくは専門卒業してからずっとサラリーマンやってるので、職場の人やお客さんと年齢の会話とかになると「はー、その歳でよくやってるね!私なんかはその歳では遊びまくってたよ」なんて感心してくれることが多いです。
あとはサラリーマンやりながらバンドなんかやってるもんだから、「しっかりしてるねー!」「やることやってるのにすごいねー!」ってよく言われます。
あくまでも「サラリーマン○○年」 に感心してるだけなので、仮に職場では全然仕事してなくても在籍さえしてれば同じ反応になるんですよね、おそらく。

7.転職が楽

ぼくが今働いてる会社は2社目で、過去に一度転職を経験してます。そこでは4年ほど働いてました。前の会社は、名前こそ有名だったけど中身は超絶ブラック。その職場ではスキルが広く浅くしか身につかない仕事が多く、職務経歴書を書いてるときに「これやばくないか…?ぼくって他の会社じゃ全然通用しないんじゃないか…?」と不安になりまくってました。
けども、結果としては面接受けた全ての企業からさくっと内定もらいました。なんでかって?サラリーマンを4年やってたからです
もちろんそれだけが理由じゃないだろうけど、それなりの若さで3年以上やってるなら伸びしろに期待しよう!とかになります。
今の時代、派遣や契約社員が増えてて正社員が減ってます。ので、それだけで結構評価が上乗せされるんじゃないでしょうか。

8.ローンを組むのが楽

まだローンは組んだことないですが、積み立て型の保険に入るときに収入源の話になりました。サラリーマンやってます、だと何の心配もなしにさらっと終わる項目だけど、これがフリーだと色々聞かれる様子。
ローンを組んだり、クレジットカードの申請なんかにも引っかかる項目だったりしますね。

9.国に対しての手続き(税とか)を代行してくれる

フリーでやってる人って年末になると「確定申告しなきゃ!やり方はどうなんだ!」と騒がれますが、サラリーマンは出てきた書類に名前と保険料書いて渡して終了。あとは年金とか納税とかも勝手にやってくれるので楽ですね。収入からは減ってますが……。

10.毎日スーツでいい

フリーだからって駄目なわけじゃないけど、男性ならとりあえずスーツにネクタイ着とけばどこでも通用します。
ので、服装考えたりとか必要ないんで楽!

悪いこと

11.やりたくないことをやらなきゃいけない

学校卒業したらとりあえずサラリーマンになろう!という一般論が流行りすぎてるせいで、なんとなく会社に入った。または、とりあえずお金を稼ぐために会社に入った。そういう人って多いと思うんです。ぼくは後者でした。なので、「こんなんやりたくねー!でもお金もらうためにやらねばー!」的なのはどうしてもでてきます。

12.お金を稼ぐ感覚が身につかない

先ほど書いたお金の流れ「お客さん→会社→自分」でずっとやってると、自分の力でお金を稼ぐ感覚っていうのが身につきにくいです。実際にお客さんと金額交渉をしたりする立場の人はともかく、そうじゃない人は自分の仕事がどれだけの金銭価値を持ってるか分かりません。お金を稼がなきゃ生きていけないのに、稼ぐ感覚が身につかないって変な話ですよね。

13.ビジネスマナーを覚えなきゃいけない

最低限抑えておきたいビジネスマナー!とかあるけど、「それ本当にいる…?」ってのが多い。例えばこんなやつ。
●名刺を渡すときに気を付けること 4選
1.相手が差し出した名刺の高さより、低い位置で名刺を差し出す
2.名刺をテーブル越しに渡さない
3.ポケットやお財布から直接名刺を出さない
4.よれよれの名刺、折れ曲がっている名刺、汚れている名刺を渡さない
 
「2」「3」「4」は社会人として当然のマナーと言えますが、「1」に関しては気を遣っていなかった方も多いのではないでしょうか?
例えば「2」なんかは、お互いが気にしなければ守らなくてもいいレベルの話だと思うんですよね。これを無理やり作られてて、それにあわせなきゃいけないってのがしんどい。いいじゃん、ちゃんと気をつかってればそれで。……とはいかないのがサラリーマン。
「それフリーでも使えるじゃん!」って突っ込みが聞こえますが、お互いが認識してなきゃ使えないマナーなんていらないです。

14.付き合う人を選べない

上司、職場の仲間、お客さん…これを選べないのは時にしんどかったりします。まぁ、かといってフリーが選び放題なのかといえばそれはちょっと違いますが。

15.将来役に立たないスキルを覚えなきゃいけない

将来のための勉強や取り組みより、今の仕事に必要なスキルの習得が優先されがちなのがサラリーマン。そりゃずっとサラリーマンやるならいいけど、「このままサラリーマン続けるのは不安だなぁ…」って思ってるぼくにとっては覚えるの無駄だー!ってスキルや知識も少なくないです。もちろん仕事なんだからやるけど。

16.仕事の出来栄えが給料に直結しない

例えば、お客さんから10万円でもらった仕事を今まで10時間かかってたのが5時間で終わるようになった。生産性は2倍です。
例えば、お客さんから毎月10万で仕事してたのが100万円分の仕事がもらえたら会社としての収入は10倍です。
でも、自分の給料が2倍になったり10倍になったりはしません。4月の昇給のタイミングで数千円あがればいいほう。こんなんじゃやる気でないよ!

17.通勤が大変

満員電車嫌いな人すごーく多いですよね。毎朝、汗にまみれたオヤジに囲まれて苦しい思いをしながら出勤して、しんどい仕事をして、また同じように帰る。やってらんねー!

18.自由な時間が少ない

ほとんどの会社が一日約8時間労働です。だいたい9時ごろ~17時半ごろ。移動時間1時間とすれば1日の内10時間拘束されます。そしてこれが平日毎日ある。アフター5だけじゃ、やりたいことやれないよね。もちろんサラリーマンじゃなくても働く時間はあるだろうけど、サラリーマンほど融通が利かない、ってことはないんじゃないでしょうか。自分の調整力次第、ですかね。

19.出会いがない

彼氏彼女の話じゃないよ!笑
仕事を一緒にやる人って、社内も社外も限られてくるんですよね。会う人が一緒になら刺激も少ないし、世間にたいしての視野も狭くなる。これは本当にもったいないです。

20.だらだらと続けてしまう

人はお金さえあれば生きていく分には困らない。そしてサラリーマンやってればお金は勝手に入ってくる。だから、変わろうとか、新しいことにチャレンジしようとか、リスクをとるってのが難しくなる。そういう環境になってしまってる。で、だらだら続けちゃって、文句は言うけど変わらない……って人が増えちゃうわけですね。(あ、ぼくのことか…汗)

最後に

さくっと上げてみましたがいかがでしょうか。ちなみに、サラリーマン長いことやってますが、個人的にはお勧めしません(笑)
 
今日はここまでっ。