ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド(BotW)をクリアしたので感想をまとめてみた!

ニンテンドースイッチ発売当初から傑作と話題になり、The Game Awards 2017にもノミネートされた『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』(以後、BotWと略します)
 
ぼくも購入してまったりプレイしてたんですが、つい先日クリアしました!
 
ニンテンドー64の『時のオカリナ』『ムジュラの仮面』はめちゃくちゃハマってて、それ以来のゼルダといういこともあってかなりワクワク感をもって始めたこのゲーム。
 
いやー。話題になりまくるだけありました。本当に面白い!
 
ゲーマーとしてはやらなきゃ損じゃないかな?ってくらいレベル高かったです。
 
ということで感想まとめ、いってみましょう!
 

『ジグソウ:ソウ・レガシー』あらすじと感想!ストーリー重視の展開!(ネタバレ無し)

「世界でもっとも成功したホラーシリーズ」の触れ込みでギネスブックにも記載された「ソウ」シリーズ、7年ぶりの第8作目がとうとう公開されたということで、観に行ってきました!
 
簡単に感想をまとめると、タイトルの通りレガシー感があったよ!ただのグロ映画じゃなかったよ!です。
 
ぼくは「ソウ」シリーズを全部観てるんだけど、第1作目がぶち抜けて面白かったです。これは観たことある人ならみんな頷くと思う(笑)
 
ソウ3あたりからは、どれだけ面白いトラップでグロい描写をするか…みたいになってきちゃってたけど、本来のソウは複雑に絡み合った物語のスパイスとしてグロがある、みたいな感じでした。
 
その感じがちょっと戻ってきたのが「ソウ・レガシー」ですね。
 
ではでは、ネタバレ無しで感想を書いていきまーす!

【バズリズム LIVE 2017】出演アーティスト紹介と参戦レポ!完全燃焼でした!

2017年11月5日に横浜アリーナで開催されたバズリズム LIVE 2017に参戦してきましたー!
 
去年に引き続き2度目の参戦だったけど…ホントに楽しかった。完全燃焼でした。
 
初見のアーティストさんなんかもいるので、紹介しつつレポ書いていきます!
 
来年も行きたい\(^o^)/
 

『V!勇者のくせになまいきだR』感想:世界観が最高なRTS!ムスメがかわいい…

 10月14日に発売された新型PSVR。そしてPSVR専用ソフト『V!勇者のくせになまいきだR』。略して『ゆうなまVR』
 
過去の『ゆうなまシリーズ』にものすごーーーーくハマってたので、今作もすごーーーーくやりたいがためにPSVRデビューしました!
 
一言で感想をまとめると…タイトルにがっつり書いてあるんだけど
 
世界観が最高!!
 
です。
 
魔王がめっちゃいいキャラしてて、ムスメもかわいい…。
 
ということで紹介と感想、行っちゃいます。
 
クリアまで実況もしてるので、ちゃちゃっと雰囲気掴みたい方は是非動画見ちゃってください!

クリック練習は全パート必須!!~理由とおすすめの練習方法~

音楽に携わる人なら避けては通れないイバラの道。
 
そう、それはクリック練習。
 
寸分の狂いもなく一定間隔で刻まれるその音は、ぼくら人間の不完全性を否応なく突きつけると共に、正しき道へを導いてくれる救いの手でもある。
 
そして世の中は常に、正しき道ほどイバラの道なのだ…!
 
……。
 
クリックへの思いが強すぎるあまり変な語り口調になってしまった。
 
というわけで。今日はバンドマン全員に必要なクリック練習について解説していくぞ!
 
お勧めの使い方なんかも話していくので参考になると嬉しいな!

  • クリック練習とは
  • なんでクリック練習が必須なの?
  • お勧めの鳴らし方
    • 表拍のみ鳴る
    • 裏拍のみ鳴る
    • 音の鳴る数をハーフ(半分)にする
  • クリックが全てではない?!
  • 最後に
続きを読む

バンドが売れる為に必要な3つの要素は「環境・熱量・プライド」だ!

 

 

今の時代はバンドを売っていく為の方法はたくさんあって、むしろどれに手を付けたらいいかよく分からない!ってくらいになりました。
 
色んな方法を調べて、試行錯誤して…それでも上手くいかない。音楽の面白くも難しいところなんだよね。
 
しかし!
 
そもそも、売れる為の方法を調べたりチャレンジすることが出来ない人もたくさんいて、ものすごくもったいないなぁと思う毎日なのです。
 
それを「やる気がない」の一言で片づけるのは簡単だけど、原因はそれだけじゃないのだ!
 
ということで、そもそも売れたいと思ってるバンドマンに必要な要素が何か考えてみました。

SHOWROOMで初配信したら2時間で2500人視聴!メリットや感想を語る!

どーもこんにちわ!ユーキです!
 
少し前にYoutubeとしての活動を始め、ゲーム実況ではライブ配信などもチャレンジしてたぼく。
 
それ以外にもいろいろな動画配信サービスをチェックしていて、最近はSHOWROOMが一番気になってました。
 
そんな中、創業者の前田さんが出版された「人生の勝算 」を読んだり、ブロガーさん(るってぃさん吉田佐和子さん)が配信したっていう記事を呼んでさらに興味が深まっていて。
 
つい先日初めてのSHOWROOM配信してみました。
 
その結果はなんと…

 
2時間で計2500人近くの方に見てもらえました!!!
 
いやービビりますねこれ。30分ほどで数百人は集まって、あれよあれよと増えて行って。ノンストップで話しまくっちゃった。
 
ということで、SHOWROOMの使用感やメリット、感想等をまとめていきます!

ぼくの脳はマルチタスクのせいで壊れかけてるっぽいので辞め方を考えた!

 
つい先日、こんなツイートを発見したんですよ
 

 

色々やるより一つに集中したほうがいいよって話はあちこちで聞くけど、脳が破壊されるってちょっと大げさじゃない…?って思って、色々調べたり自分の行動を振り返ってみました。
 
そしたらね。
 
ちょっとこれは異常なんじゃないかってくらい集中力が無さすぎることに気付いてしまいました…!
 

「これってもしや…マルチタスクのしすぎで脳がイっちゃってるのでは…?!」

 
考えれば考えるほど怖くなってきました。ガクブル。
 
そしてこれ、実はあなたも知らぬ間にマルチタスクして集中できない脳になってるかもなのです…!
 
ということで今日は、恥ずかしながらぼくが"どんな風に集中力がないのか"をさらけ出すと共に、少しでも集中力を増すためにマルチタスクの辞め方を考えてみました。
 

バンドが一番持っちゃいけない考え方は「売れないのはお客さんのせい」

f:id:karezi:20170914170906p:image

バンドでもっと売れたい!いろんな人に楽しんでもらいたい!伝えたいことたくさんある…頑張ろう!

全国のバンドマンはこういう思いを抱えて日々練習に明け暮れてますよね。
 
必死で音楽作って練習して、どうやってお客さんに集まってもらうか悩みまくってる。
 
そして頑張ってるからこそ、売れない原因を外に向けちゃう人もいたりします。今の流行りが~とか、俺らの音楽とライブハウスがあってないわ~とか。
 
その中で一番持っちゃいけないのが「売れないのはお客さんのせい」という考え方です。
 
というのもつい最近、この考えを持ってたがゆえに騒動が起きて解散しちゃったバンドがいるんですよね。
 
世間では当然叩かれまくって炎上しまくり。
 
けど、ぼくも一緒に叩いても意味ないので…こういうのは反面教師にするに限ります。
 
なので今日は、その騒動からぼくら自身が同じような過ちを犯さないように、炎上した理由や、逆にどのようにしたらお客さんから信頼してもらえるのかを考えてみました!
続きを読む

なぜやる気がでないのか?それは意志力が不足してるかも?!

f:id:karezi:20170824002506p:plain

やる気がでなぁぁぁぁい!
 
ってよくありますよね。ぼくも本当によくありすぎて困る…汗
 
いや、実際にはやる気が無いわけじゃなくて、仕事にしろ趣味にしろ、もっとしっかり取り組みたいとか、集中して頑張りたいとか。そういう思いは抱えてるんですよ。
 
でも、いざ始めようとしても、あんまり手をつけられなかったり、やりだしても集中できなかったり…。
 
頭ではやる気があるはずなのに、行動に伴わない。頭が働かない。なので結果的にやる気がない、てなる。
 
自分は根性や覚悟が足らないのかな?頑張ると言ったのに動けてないからダメ人間なのかな…?そう悩んじゃうこともあったりします。
 
でも、本当にダメ人間なんでしょうか?そしたら世の中ダメ人間だらけになっちゃうのでは…??そんなはずはない…!やる気がでないのは何か原因があるはずだ…!
 
そう考えてる時に、ある本からヒントを得て、自分なりのやる気がでない原因を見つけました!
 
それが『意志力』です。今日はやる気に密接してる意志力についてお話していきます。
 
  • そもそもやる気ってなによ?
  • 意志力が不足している??
  • 意志力の使われ方
  • 意志力の回復方法
  • 意志力は回復しきらないこともある
  • 自分の感覚を信じて活動しよう
続きを読む

ぼくの人生にスパイスをくれた、尊敬するブロガー7名をご紹介するぞ!

f:id:karezi:20170802215255p:plain

どーもこんにちわ、ユーキでっす!
 
本日はタイトルの通り、「めっちゃ刺激になった…!」「うおー、尊敬できる!」っていうブロガーをご紹介していきます。
 
 
正社員でエンジニアやりながら、なかなか売れないバンドをひたすら打ち込んで、空き時間にゲームやって…。
 
このままじゃいけないよなーって漠然と思いながら生きていた約一年半前。もっと違う生き方ないのかな、副業とか始めようかな…と色々調べて、出会ったものの一つがブログでした。
 
で。
 
ブログを通じて出会った人や、新たに存在を知った人はたくさんいるんですけど、その中でも自分が影響を濃く受けた人や、チェックしまくって勝手にお世話になってる人っていうのがいらっしゃるのです…!
 
そこで、感謝の意を込めてご紹介すると同時に、自分の中でなんでそんな影響を受けてるのか整理をしてみようかな…と思ったので、記事にさせていただきましたー!
 
ぼくと感性や感覚が似てる人は同じく刺激になると思うので、是非チェックしてみてください。
 
では、参りましょう!
続きを読む

仕事ができないと悩む人へ問答無用でオススメしたい本「7つの仕事術」

f:id:karezi:20170710231614j:image

新しく教わった仕事が、なかなか覚えられない…
 
いっつも同じことで注意される…
 
成長したいという思いは強く持ってるのに、結果がついてこない…
 
仕事ができない…辛い…グスっ
 
 
あなたはこんな風に感じたことはありませんか?
 
ぼくはもう、むちゃくちゃありました。(いや、今もあるかな…?汗)
 
仕事に対して真面目に、そして前向きに取り組むほど、できなかったときのショックって大きいですよね…。
 
更には仕事ができない自分に対して自信がなくなって、余計なミス連発したり、凹みまくって仕事の効率落ちたり…悪循環。辛い。
 
 
そんなあなたに、問答無用でオススメしたい本があります。
 
Shinさん著作の「7つの仕事術」です。
 
具体的で、汎用性もある仕事術がぎゅっと詰まった一冊。ここに書かれている仕事術を実践すれば、仕事ができないという悩みは間違いなく軽減されていく…!と断言できますね。
 
ということで、内容をご紹介していきます!
 

紹介動画はこちら!

「7つの仕事術」とは

こちらの本を書いているのはShinさん。
 
外資系コンサルタントのマネージャーをやりながら、月間20万PVのブログを運営をしつつ、仕事の悩みを撲滅するためのオンラインサロン「Prayers」も運営するなど、なんかもうハイパフォーマー過ぎる雲の上の存在みたいな人です。
 
にもかかわらずですよ。こちらの本のキャッチコピーは「コピー1枚とれなかったぼくの評価を一年で激変させた」ってあるんです。
 

コピー1枚取れないですと…?それは盛ってるのでは…?

 
と思わずには居られないインパクトある一言。
 
でも言い換えると、仕事ができない人ができるようになった方法のみ書いてあるってことです。
 
仕事術の本とかって、実際にやろうとしても「これは一部の人しかできないだろ…」「最初から頭がいい人の考え方だ…」みたいなのが結構あるんですよね。
 
この本はそういうハードルの高さがないのがオススメする理由です。
 
ではでは、内容に触れていきましょう!
 

「7つの仕事術」の内容

Shinさんは、仕事ができない自分をどーにかして変えたいという思いから試行錯誤を繰り返し、以下の7つのポイントが自分に足りないと考えました。
  1. 吸収力
  2. 主体性
  3. 目標設定力
  4. 思考力
  5. 資料作成力
  6. コミュニケーション力
  7. 生産性
そして、それぞれを克服するための具体的な行動も考えて実践した結果が、今のShinさんとなるわけですね。
 
この本では、実際に考えて行動した内容や、なぜその行動をするようになったのか、という背景も語られています。
 
そのため、今の仕事でどう役に立つかもイメージしやすく、どれもスっと頭に入ってきます。
 
それぞれの詳細はぜひ本を手に取って実際に読んでみてください。
 

「7つの仕事術」の良いところ

さてさて、ここからはぼくが問答無用でオススメしたい理由、といったら大げさだけど、良いなーと思うところをお伝えします。
 

どの仕事術も具体的でハードルが低い

この本で書かれている7つの仕事術は、どれも具体的な手法が書かれています。
 
というか、今すぐできることしか書かれていません。
 
例えばそうですね…
 
上司に仕事を依頼されたら必ず目的を聞こう、とか。
 
会話はすべて名前を呼んでから始めよう、とか。
 
思考を整理したかったら「一言で言うと?」と自分に問いかけるとか。
 
行動のひとつひとつが具体的で、かつハードルが低いんですよね。
 
ものすごーーーーーーく頑張らなきゃできない!ってものが無いというか。これってすごく大事なんですよね。ハードル低くないと行動しない→行動しなきゃ変われない、なので。
 

どの仕事術も汎用性がある

仕事してると覚えることってたくさんありますが、今働いてる場所でしか役に立たない知識って多くないですか?
 
例え同じ業界で働いていても、転職したら前職での知識が半分も生かせなかった、とかよくありますよね。
 
でもこの本に書かれてる仕事術は、いわゆる基礎力にあたる部分なので、職業を選ばず役に立ちます。汎用性があるんです。
 
目的をしっかり把握してから仕事に取り組むとか、目標を数値化して振り返りも実施するとか、話しかけるときは名前を呼んでからにするとか。どれも職場は関係なく使えます。
 
中にはExcelを使う内容とかもあるので、もちろん100%ではないんですが、幅広く役に立つことは間違いありません。
 

ちょっとずつに取り入れるだけでも大きく違う

先ほど、どの仕事術も具体的でハードルが低い、というお話をしました。
 
しかし!いきなり全部をこなす、ってのはなかなか難しいです。内容が濃いんですよね、それだけ。
 
けど、ちょっとずつ実践することは難しくありません。なので、読んでみたはいいけどこんなん無理だわ…とはならないはず。だからこそのオススメなのです!
 
ちなみにぼくは生産性をあげるためのタスク管理と、目標設定及び振り返りがとっても苦手で、習慣になりません…。
 
けど、思考力を高めるための自分への質問とか、資料作成のポイントなんかはすぐに実践して、実際にめちゃくちゃ役に立つので続けられます。
 

最後に

仕事ができない時って、ほんとつらいんですよね…。
 
ミスがミスを誘発して、頑張ろうと思っても空回りして、周りからの評価も下がって、何より自分自身に対する嫌悪感だったり虚無感が襲ってきてどんどんしんどくなります…。
 
それが仕事術一つで少しでも改善されていくなら、やらない手はないというか、もったいないですよね!
 
あなたも是非、手に取ってみてください!
 
 
今日はここまでっ 

お金の貸し借り、ダメ絶対!どうしても必要な時は…この4つを守って!

f:id:karezi:20170707224808p:plain

人生を破綻させる理由のTOP3を上げたら間違いなくランクインするのが、お金の貸し借り。
 
というか、お金関係のトラブルってほんと正常な精神で片付けられないというか、もう人生をゴリゴリ狂わしてきますよね…。
 
ぼくの考えとしては、個人的なお金の貸し借りは誰であっても絶対にダメ!です。(企業とかで銀行に借りる、とかは別)
 
自分自身もそうだし、家族や友人もお金の貸し借りで痛い目にあってるので、しんどさを身をもって感じてるってのもあるけど…何よりお金のことで悩んでるときは何をしても手がつかなくなっちゃうので。
 
とはいえ、どーーーーーしても借りたい!って時や、貸したくないけど断りにくくて…みたいなことありますよね。
 
そこで!致し方なく貸し借りするときに守ってほしいことを、借りる側で3つ、貸す側で1つ考えてみました!参考にしてもらえればと思います。
 

「売れたい!」と思ったバンドが最初にやるべきこと

f:id:karezi:20170706215929p:plain

バンドやるからには、やっぱ売れたあぁぁぁぁい!

あなたも思ってますよね!ね!!!
 
大きいライブハウスでたくさんのお客さんと仲間に囲まれて、自分たちの大好きな音楽でみんなを勇気づけたり、後押ししたり、癒したり。
 
仕事の合間にたまにできたらいいやーとか、趣味の範囲で問題なし!って人ならいいんですけど、バンドってやればやるほど上に行きたくなるもの。
 
今回は、そんな向上心や情熱を持った人がバンドを始めた場合に、これを最初にやるべきだ!って思ってることをお話します。

「よっしゃやるぞ!→あれ、面倒だな…」やる気がなくなる原因は部屋にある?!

f:id:karezi:20170703232027j:image

新しい刺激を受けた時、魅力的な人に会った時、新たなアイデアがひらめいたとき、叱咤激励を受けた時。
 
そういう時って、めっちゃモチベーションあがって「よっしゃーーーやったるぞーーー!!」ってなるじゃないですか。
 
今日から毎日ブログ更新するぞ!
自炊頑張る!
毎朝ジョギングする!
筋トレ!ストレッチ!早寝早起き!

もういくらでも頑張れちゃいそう。今日からぼくは生まれ変わる!うぉぉぉぉ!

…と思ってたはずなのに、数日するとそのモチベーションが迷子になって見つけられなくなる。「んー、面倒だな…まぁいっか…」みたいな。
 
で、また刺激を受けると「よっしゃー!」
数日すると「うーん…」
 
はい、ぼくのことですね。くっそ!
 
そうなってしまう原因はたくさんあって、結局は意識的なところなので自分次第。
 
なんですが、最近ちょっと調子良いのです。なんか継続して頑張れてるのです。
 
はて、なんでだろう…ん?もしかしたらあれかも?
 
ってことで、ちょっとヒントを得たので、やる気やモチベーションが下がってしまうかもしれない原因と、対策の1つをご紹介します。